[kz] ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト%
![[kz] ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト%](https://kazscape.com/wp-content/uploads/2021/09/nike-air-zoom-tempo-next-eyecatch-890x500.jpg)
こんにちは、kazscapeです。
3月に仕事を変え、あっという間に半年が過ぎ、良いことも悪いこともありつつ、日々を過ごしています。
一時期、あまり走れない日々がおよそ2年くらい続いていましたが、最近は少しずつ、走る頻度も走るスピードも、以前のペースを取り戻しています。
ランニングシューズも少しヘタってきたので、気持ちも新たにシューズを買い替えました。

どうすっか?この厚底の迫力。。花魁状態になるのではないかってくらいの厚底です。
アッパーにはフライニットという素材が使われていて、少しきつめの靴下のような感じの素材です。愛用しているGoldwinのペーパーファイバーのソックスに似ています。

ソールには、プレートが入っているけれど、テンポ ネクスト%にはカーボンプレートではなく、ナイロン素材を中心としたカーボンよりも柔らか目な複合素材のプレートが使用されています。
また、アウトソールには、柔らかさの異なるZoom Xとリアクトの二重構造になっていて、接地面をラバーソールにすることで、耐久性を高めているのだそうです。

そして特徴的なのが、Zoom Air。

このZoom Airをうまく活用するためには、少し前足側で着地するように意識したほうがよいということなので、走りながら研究したいと思います。
でっ、履いた感じなんですが、

ソールはこれまで履いていたアシックスのGEL-KAYANOと比べると、かなりふわふわで、「こんなんで足くじかないのかな?」って思うほどのふわふわ感。不安を感じながら走ってみましたが、かなりソールの反発を感じることができ、走っていて「踏み込んだ分、返ってきてるな〜」って感じがします。
前足着地を意識するせいか、普段使っている筋肉とは違う部分が刺激されているような気がするのですが、それほど窮屈になった気はしないので、私には接地面としてあっているのかなと感じます。
人生初の厚底で、少しなまった体を絞っていきたいと思います。
は〜っ、また東京マラソン走りたいな。。。
ではっ!
-
前の記事
[kz] Diver’s Ring 再び復活 2021.04.18
-
次の記事
[kz] GARMIN ランニングダイナミクスポッド 2021.09.20
コメントを書く