[kz]Macのウィンドウ最大化のTips

こんにちは、@kazscapeです。
本日は、Macに関するちょっとしたTipsです。
MacOSをYosemiteにアップグレードしてから、ウィンドウの最大化のボタンの仕様が変更になりました。
ウィンドウを最大化するボタンはウィンドウ左上の緑色のボタンですが、マウスをあてると、上下斜め矢印になって、そのままボタンを押すと、そのウィンドウが単一画面で最大化されます。

Yosemite以前までは、ほかのウィンドウも裏にあるままで、最大化されていたのですが、Yosemiteからは単一画面で最大化されるようになったんですね。
これ、便利な時もあるのですが、ウィンドウを行き来して作業するときなどは、ちょっとなんだなという時もあります。
そこで、緑色の最大化のボタンを押すときに、ALTキーも一緒に押し続けてマウスをあててみてください。
緑色のボタンがプラスの表示にかわり、その状態でボタンを押すと、以前までの最大化のように、ほかのウィンドウも残しつつ、ウィンドウを最大化してくれます。
ちょっとしたTipsですが、気づかないと気づかないTipsでした。
ではっ!
-
前の記事
[kz]VMware Fusion 7がBLACK FRIDAY SALEで30%オフ! 2014.11.30
-
次の記事
[kz]BicSIMを使って1ヶ月後のレポート 2014.12.01
コメントを書く