[kz] キーボード・マウスくらい自分が気に入っているものを

こんにちは、@kazscapeです。
会社のパソコンは会社から支給というか、割り当てられていますが、業界柄、ノートパソコンではなく、デスクトップパソコンを使用しています。
デスクトップパソコンですから、単体でキーボードとマウスがあるわけですが、大抵はDellだったりHPだったりのパソコンメーカーのキーボードとマウスが割り当てられるわけです。
でも生活の大半の時間を占める仕事時間になんかしっくりこない道具を使うのがどうも。。という感じがするんですね。
そんなわけで、私は自分が使い易いと思っているものを会社では使わせてもらっています。
愛用キーボードとマウス
キーボードはPFU社製「Happy Hacking Keyboard Professional2」を使用しています。

こちらのキーボードはテンキーと矢印キーがなく非常にコンパクトで、机の上でも場所をとりません。
また、キーストロークの「コツコツ感」がたまらなく気に入っていて、長文を入力する際などコツコツ音で調子が乗ってくることがあります。
自宅のMac Book Proが英字キーボードなので、会社でも同様に英字キーボードを使用しています。
慣れれば記号の位置もスラスラ勝手に指が動きますが、黒いキーボードに黒い文字で刻印されているので、最初はどこに何があるか戸惑いましたが、今は完璧に愛用しています。
マウスはロジクール社製「Wireless Trackball M570t」を使用しています。

こちらのマウスは、マウスを動かすのではなく、親指でトラックボールを転がしてマウスカーソルを動かすタイプのものです。
20代の頃、手首に小さなコブのようなものができる「ガングリオン」という症状に悩まされ、それ以来、トラックボール方式のマウスを好んで使っています。手首への負担がかなり軽減されますよ。
最初に買った時はなかなか操作が慣れなかったのですが、今はトラックボール方式のマウスしか使いたくないくらいに手に馴染んでいます。
マウス自体を動かさないのですからワイヤレスである必要もないのですが、なんとなく机の上にケーブルもなくスッキリするのも良いですね。
ホイールスクロールの他に「戻る/進む」のボタンもあるのもなかなかの優れもの。
まとめ
身の回りで長い時間使用するものはこだわりたい。
そんな性格ゆえの二品でしたが、あいにく、私の机に来て、私のパソコンを使用する同僚たちには少し迷惑な代物。
自分が使えればいいとはいうものの、会議で会議室のパソコンを使う場合には、日本語キーボードで普通のマウスなので、なにか、パソコンもろくに扱えないダメなやつに私自身がなってしまうところがやるせないところです。
ではっ!
-
前の記事
[kz] アスリートなランチで体を引き締める 2015.10.25
-
次の記事
[kz] 完全無欠な食事を取り入れてみる 2015.10.27
コメントを書く