[kz] 銀ブラ、でも少し名古屋寄り。


こんにちは、@kazscapeです。
Apple Storeに用事があって、銀座に行ってきました。

Genius Barの予約をしていなかったので、かなり待たされるということで、久々に銀座をぶらりです。
Coco Meister

「Coco Meister」という革製品を取り扱う路面店。日本の職人さんが作っているのだそうです。
友達から「気になる財布をチェックしてくれ」と言われていましたので、デザインと皮の色味をチェック。写真は、「Bridle Imperial Purse」という人気商品のスイスレッド。

うーん。現物はなかったですが、色はヘーゼルの方がいいように思いましたよ。
ちなみにこちらは私が気になった「Napoleon Calf Alexander Wallet」

小銭の間口がかなり広くて気に入りました。次の財布はこれにしようかと思います。
Freitag

愛用している「Freitag ストア・トーキョー・ギンザ」へ

トラックの幌の素材などを再利用して作るため、一つとして同じものがないバック屋さんです。

何かよいものはないかと物色しました。今回は購入までには至りませんでした。
ちなみに、バックだけではなくて、iPhoneやiPadのケースも売っているんですよ。
矢場とん

銀座なのに、なぜか名古屋名物みそかつの「矢場とん」へ。
たまに食べたくなるんですよね。鉄板とんかつにネギのせていただきました。

銀座夏野
とんかつをやりすぎましたので、少し歩かないといけないとお箸の専門店「銀座夏野」へ

「エコ箸」でもやってみようかと思い、マイ箸を物色しましたが、やはりいいものは高い。。
風来坊

Genius Barからも連絡が来て、用事を済ませたころにはとっぷりと日も暮れて、ちょっと昼の矢場とんが胃に残っているものの、夕飯です。
ビール片手に、もちろん手羽先唐揚げと

味噌串かつやっちゃいました。なんか、昼とかぶってないか。。

保志 URAKU

いい具合にお腹も満たされたということで、軽く一杯。
以前に地元のBarでお世話になっていたバーテンダーさんがお勤めになっている銀座のBar「保志 URAKU」
う〜ん。銀座のBarって感じ。
最近気になっていた「BRUICHLADDICH(ブルイックラディ)」と

「KILCHOMAN(キルホーマン)」をいただきました。

どちらかといえば、KILCHOMANの方が好きかな。
というわけで、久々の銀ブラ。でもなぜか少し名古屋寄りのお散歩でした。
ではっ!
-
前の記事
[kz] Apple Watchを腕につけた感を疑似体験 2015.03.21
-
次の記事
[kz] LEGOな感じのMacBookケース「Brik Case」 2015.03.31
コメントを書く