[kz]プログ更新=Facebook更新

こんにちわ、@kazscapeです。
先日は、プログを更新したら、Twitterが更新されるようにしてみました。
[kz]ブログ更新=Twitter更新 | kazscape
今回は、プログを更新したら、Facebookが更新されるようにしてみます。
まずは、専用ページの作成
Facebookはプライベートで利用していますが、プライベート用とプログ用とに分けて運用したいと思います。
プライベートの方は実名で使ってますからね。
まずは、ページの作成です。
ここから先の作業はいずれもパソコンで行っています。
プライベート用の自分のページの右上の方にある三角マークからプルダウンメニューを表示して、「ページの作成」を選択します。

すると、どんな種類のページを作成するのかを聞かれますので、「ブランドまたは製品」を選択します。

「ブランドまたは製品」のページの種類は「ウェブサイト」を、名前はブログの名前の「kazscape」と同じにしました。

続いて、「ページの簡単な説明」、「ページの名前」、「ページのURL」を入力します。
なぜか、「ページのURL」に「kazscape」を入力すると拒否られたので、頭文字を大文字にして、「Kazscape」にしました。

以降、「プロフィール写真」は、のちのちロゴを考えようと思っていますが、まだこれといった物がないので、設定せずに、表示されたままで、「お気に入りに追加」と「より多くの人にリーチ」も同様に進めていきます。
Facebook更新の設定
次は、Facebbokの更新の設定に移ります。
使うアプリは「RSS Graffiti」というものを使います。
私はすでにプライベートのウォールで、このアプリを使用しているため、ダウンロードしてありましたが、初めて使う方は、「RSS Graffiti」で検索して、アプリをダウンロードしてください。

「RSS Graffiti」の画面はこんな感じ。

すでにプライベート用のウォールのために設定が入っていますが、プログ用のものを追加で設定します。初めて設定される方は、なにも表示されていない状態ですが、設定の仕方は一緒ですから大丈夫。
「Add New Publishing Plan」を選択して、まずは、Planの名前を入力します。

更新元のSourceを設定するために、「NEW SOURCE」を選択します。

ブログのURLを入力しましょう。

更新先のTargetを設定するために、「NEW TARGET」を選択します。

Platformは「Facebook」です。

Targetには、プライベート用の「User」や「Group」がありますが、プログ用に作成した「Page」を選択します

「POST STYLE」は表示のままで、「Save Changes」です。

ここまでの設定ができたら、スイッチを「ON」にします。

ブログに新しい投稿を公開すると、だいたい30分間隔くらいで、Facebookも更新されます。
まとめ
これで、ブログに投稿を公開したら、自動でTwitterとFacebookにも投稿の内容が更新されるようになりました。
少しでも読んでくれる方が増えたらいいな〜。。
Posted from するぷろ for iOS.
-
前の記事
[kz]ブログ更新=Twitter更新 2014.11.12
-
次の記事
[kz]YosemiteでMacがSleepから起きない 2014.11.15
Advertisement

コメントを書く