[kz] Apple Watchでアクティビティ計測
- 2015.05.31
- gadget
- Apple Watch

こんにちは、@kazscapeです。
少し仕事が忙しくて、ブログ更新をサボってしまいました。
Apple Watchが届いてから、半月が過ぎました。
少しずつ使い方にも慣れてきました。
今日はApple Watchでのアクティビティ計測をご紹介。

「アクティビティ計測」とは、Apple Watchの加速度センサーなどを使って、日々の行動を計測してくれる機能。
三つの計測をしてくれます。
ムーブ

「ムーブ」では、カロリー消費を計測してくれる機能です。
計測メータでは一番外周の赤色がムーブです。
エクササイズ

「エクササイズ」は早歩きくらいの動きの運動時間を計測してくれる機能です。
計測メータでは真ん中の緑色。
スタンド

最後は「スタンド」で1時間に1分以上立っていたかを計測する機能です。
計測メータでは一番内側の青色です。
iPhoneで確認
計測結果はiPhoneでも確認することができます。

週末にApple Watchを外していた日はもちろん計測されていませんが、だいたいの平日の活動量が見えてとても楽しい機能です。
バッジ
それぞれのアクティビティについて、一定の目標が達成されると表彰の「バッジ」がもらえます。

これがなかなかハードルが高く、バッジが増えません。。
でも、ゲーム感覚で運動ができて、モチベーションアップにはいいですよね。
まとめ
ウェアラブル端末ゆえのアクティビティ機能。なかなか面白く、日々ついつい見ちゃう機能です。
「少し目標に足りないから、ちょっと今日は昼ごはん遠いお店まで行ってみようかな」って感じで、日々の生活がアクティブになりますよ。
雑感
ところで、アクティビティの5月のカレンダー見ていたら、私の手元にApple Watchが届いたのが5月15日。でもよくよくカレンダー見ると、5月7日と8日、そして14日にもちょっとだけアクティビティが機能した記録がありますね。

これって、私のApple Watchが7日と8日に中国で組み立てられ、14日に国内に到着。確認・梱包して15日に私の手元に届いたということでしょうか?
そんなに早いわけないかなとか思いつつ、もしもそれが本当なら、「物流」ってすごいなって思いました。
アクティビティからの雑感でした。
ではっ!
-
前の記事
[kz] Apple Watch 初めてのアップデート 2015.05.20
-
次の記事
[kz] EFレンズをマイクロフォーサーズにマウントできちゃうアダプター 2015.06.16
まぁさん
見ていてくださったんですね。ありがとうございます。
私もちょっとブログを休んでしまっていました。
これからまた再開しますので、ぜひお立ち寄りください。
よろしくお願いします。
おっひさしぶりです。覚えてくれてますでしょうか。。。。汗
電タバ絡みで、昨年ちょこと交流のあった者です。
なぜか昨年の8月6日のSSD換装の記事を最後に、RSSが飛んでこなくなっていたんで、
ブログお休みされているのかなぁ・・・と思っておりました。
転職の際の揉め事では、アドバイスが大変有用でした。
本当にありがとうございました。
前に登録したのと同じURLでしたが、なぜか再登録してみたら、
RSSが飛んで来るようになりましたので、今後はちょくちょく寄らせていただきます。
ちなみに電タバは泊まり勤務の際に、ちょこっとだけこっそり使ってて、
99%までリアタバに戻ってますw