[kz] AppHtml for MarsEditをセットアップ
- 2014.12.07
- application
- ブログ制作

こんにちは、@kazscapeです。
今日は、Macのブログ執筆環境である「MarsEdit」でiTunesストアのコンテンツを簡単に挿入できるようにする「AppHtml for MarsEdit」をセットアップしていきます。
参考にさせていただいたサイトはこちら
Happy-Go-Lucky: AppHtmlME 3.0 PHG 対応その他
必要なものはGitHubに用意されているようです。
セットアップ
まずはGitHubから必要なものをダウンロードしてきます。
zipを解凍すると、「AppHtmlME.worlflow」というファイルがあるので、ダブルクリックします。

ダブルクリックすると、「サービスインストーラ」というダイアログが表示されますので、「インストール」を押します。

「完了」も押します。あっさりですね。

使用してみます。
[MarsEdit]->[Services]->[AppHtmlME]で起動します。

どのコンテンツを挿入したいかを選びます。

試しに、MarsEditのコンテンツを挿入してみます。
「Mac App」を選びます。左に数字がありますが、数字キーでも選べます。

検索キーワードを入力します。「MarsEdit」入力してみます。

「MarsEdit」いますね。

書式テンプレートを選択します。

「AppHtml for MarsEdit」を使ってコンテンツを貼ったものがこちら。

これは使えますね!いちいちメニューから選ぶのは面倒くさいので、キーボードショートカットに登録してしまいましょう。
なかなか暇しているショートカットがないのですが、[control」と[command]と”Insert”の[i]で登録してみました。なにかと被ったら違うのにしましょう。

まとめ
本当にブログをいかに早く書くかを極めた先人たちの知恵はすごいものがあります。
これで私もその先人たちに少しは近づけたでしょうか?
ではっ!
-
前の記事
[kz] Nickelback “No Fixed Address” 抜群の安定感 2014.12.07
-
次の記事
[kz] Material DesignのカラーパレットをGIMP形式に 2014.12.08
Advertisement

コメントを書く