こんにちは、@kazscapeです。
よく頑張った
私が最初にMacを購入したのは2008年。
ハードディスクをSSDに換装したり、製造中止から7年が経ち、オブソリートなMacになったり、最新のOSへアップグレードができない戦力外通告を食らったりしながらも、およそ10年の間、私とともに過ごしてくれました。
よく頑張った!本当に感謝しています。
次はどれ?
2016年に戦力外通告を食らって以降、毎年、Macの新製品が発表されるたびに、「買おうかな。。」、「どうしようかな。。」と悩んできましたが、いまひとつ決定打がありませんでした。
2016年に発表されたMacBook ProはTouch Barが搭載されて、とても魅力的でしたが、よくよく考えてみると、アプリケーションによって変化するファンクションより、手慣れして位置関係が指に記憶されている通常のファンクションキーの方が使い勝手がよく、かつ、そもそも本体価格があまりにも高価すぎて、手が出ませんでした。
Touch Bar搭載モデルを選ばないのであれば、Macbook Proである必要があるのか??とも思い始めてしまい、購入までに至らなかったということもあります。
その後、Macbook Proは2018年までにいくつかのスペックアップがありましたが、通常のファンクションキーモデルはスペックアップからも取り残された状態となり、MacBook Proの購買意欲はどんどん下がってしまいました。
そんな折、MacBook Airが2018年に8年ぶりに新製品として復活!
MacBook Proに対する物欲が全くなくなってしまった折に、旅先への持ち運びにも便利なMacBook Airに俄然物欲が湧いてきたのでした。
いつ買うの?今でしょ!!
とはいえ、仕事環境も転職により変化するし、どのようなスタイルでの仕事になるのかもわからない中で、果たして今買うべきか?それとももう少し待った方が良いのかと考えあぐねている時に、思わぬことが私の背中を押しました。
そうです。あの好評につき、たったの10日間で終了してしまった、購入金額に対して20%が戻ってくるキャンペーンです。
Apple製品は値引きされることがほとんどありません。
PayPayでの購入ができるビックカメラでMacBook Airを購入すれば、20%のキャッシュバックが受けられる。
いつ買うの?今でしょ!!
ということで、購入を決断したのは12月8日。
購入当日の新宿ビックロはものすごい人でした。
テレビやネットで大きく取り上げられたキャンペーンでしたし、「いつ終わっちゃうの?」的な切迫感から、大物を購入される方が多かったのでしょうね。
結構、海外の方がいらっしゃったのも驚きでした。
無事購入
こうして、3年越しで買い換え検討をしていた私のMacはMacBook Airへと移り変わり、自身2世代目のMacユーザと相成りました。
Appleマークが光らなくなったのは少し残念。。。
USBは充電ケーブルも含めType Cに変わりました。コンパクトでいいのですが、これまでのものを使おうとするとアダプタが必要なのが少し煩わしいですね。
PayPayの20%キャッシュバックも1月10日に還元されるようです。よかったよかった。
別れるとなると少し寂しい。。。
私がMacBook Airを購入したのが12月8日。その5日後の12月13日、PayPayのキャンペーンはあっという間の10日間という期間で終わってしまいました。
12月13日は木曜日ということで、購入をした12月8日は最後の週末だったということになります。危なかった。。。
こうして私のMacは新旧世代交代となりました。
別れるとなると少し寂しい気がします。長く愛用してきましたからね。
下取りに出しても大した下取り価格にもならないので、もう少し我が家にいるか!Pro君よ。。
パソコンを人格化してしまうほど、お世話になったMacBook Proを愛していたという話でした。
結局はキャッシュバックの欲に負けただけではないかって話ですが。。。
ではっ!